短期住み込みバイトには面白い人がいっぱいいます。
皆それぞれの武勇伝を持っていて、本当に刺激的です。
世界観が一気に広がる感覚ですね。
来てよかったーヽ(=´▽`=)ノ
ハマりそうかもです!
仕事自体もストレスがほとんどないですし、身体を動かし続けるだけです。
脳ではブログのことや今後のことを考え続けられます。
空き時間には存分にブログに没頭できます。
そして、毎日温泉も入れるわけですよ♪
この生き方、、、アリですね☆ミ
ということで、Nさんを紹介します。
トップ画:Photo credit: Globesurfer-DE via Foter.com / CC BY
スポンサードサーチ
もくじ
いつも笑顔なNさん
Nさんはとてもフランクで物腰が柔らかい方です。
洗い場として新しく入った僕をよく気にかけてくださり、頻度高くアドバイスを下さいました。
とてもありがたかったです。
なかなか出来ないことですが、Nさんはいいところを見つけるとすぐに褒めてくださいます。
「いいね!」
「出来るじゃん!」
そんな優しい言葉をかけてくださるNさんが洗い場にいると、その場が明るくなる感じですね。
素敵な方です。
だいぶ溶け込みつつあるカルロス
最近だいぶバイトに溶け込んできたようです。
僕は最初から変わりませんが、周りがやっと受け入れられるようになったという具合ですね。
( ´ – ` ).。oO(なんか日本的だな・・・w)
Uさんなんてこんな具合でしたからね(笑)
幾多の試練をくぐり抜けてきたUさんは、最初に僕を見たときヤクザ上がりだと思い、でも風呂に入ったとき、墨が入ってないのに気づき、この年にして墨を消すには早いとも思ったそう。
一つ言わせて頂きます。
なんでやねん!!w
— カルロス(小林勝宗) (@crls1031) January 29, 2016
また普段はカルロスとしか呼ばれず、「小林」という苗字すら知らない人ばかりです。
下の名前なんて読めない人が圧倒的多数ですもんね。
(実は“かつひろ”って読みますよ!読めませんよね〜。)
ですが、バイト先では「小林さん」もしくは「小林くん」呼ばわりです。
ブログを書いていることを話し始めて「カルロス ブログ」で検索すると出てくることなどをいうと
カルロスとか!www
自分のこと的確にわかりすぎでしょーッ!!!www
となったりしています。
まぁ、普段では最初に小林と入ることがないので逆に新鮮なわけですが(笑)
スポンサードサーチ
短期バイト、旅の連続な人生
そんな感じなので、Nさんともゆっくり話せるようになってきました。
聞いてみると・・・引き出しが半端ない!!w
インド?
俺合計2年間いくら行ったけど、北がオススメだね!
◯◯ってところにヒッピーの生地があってね。
マジそことか最高だから!
小林くんとかインド超合いそうだねー!
▶「青年海外協力隊は素晴らしい!」平成27年度2次隊インド・ラグビー派遣辞退
メキシコがいいよ。
マジ、メキシコ最高!!
そこでシルバーアクセサリーの作り方学んで、日本に帰って売って生計立ててたんだよね。
日本じゃアクセサリ高いんだよね。
でも5年前に結婚しちゃったから、家庭もつにも金がかかるんだよね。
だから今ここで働いているんだ。
そんな具合なわけです。
聞いてみると、旅をして、帰ってきて短期住み込みバイトをしてという連続の人生だったようです。
行った国は数知れず・・・
こういう生き方もあるんですね!
前に鹿児島で聞いた話をより大きく実践しているといった具合でしょうか。
▶【新しい働き方の提案】春・夏・秋に働き、冬滑りまくる。 : もっと楽しく!
ワシントン条約を破り、アメリカ入国3年禁止
まだまだ積もる話は聞けていませんが、今後いろいろと話しを聞けそうで楽しみですね!
Uさんに寮の風呂(もちろん“天然温泉”)でNさんの武勇伝を聞きました。
Nさんはドアーズという映画に憧れていました。
メキシコでは“ペヨーテ”という麻薬性のあるサボテンを食べに行こうと、イタリア人の旅人らと砂漠に向かいました。

画像:WikipediaΩより引用。
Jeepに乗りながらでペヨーテを食べていたので、一行はものすごくハイになっていたそうです。
実際にペヨーテはハイというよりも、“スピリチュアル”という感覚なんだそうです。
メキシコの砂漠に居る◯◯族が伝統舞踊の際にペヨーテを使うそうです。
◯◯族は刺繍が入った織物をつくるそうですが、その模様とペヨーテを食べた時の見える映像が同じだそうです。
非常に興味深い。
するとどこから来たのかわからなくなったので、キャンプをして夜を越そうとなりました。
するとコヨーテの「ワオーーーーン!!」という声が夜の帳にこだまします、
「超カッコいい!!」
Nさんはそう思い、テンションがめちゃくちゃ上がったたそうです。

画像:Wikipediaより引用。
するとその雄叫びが徐々に近づいてくることに気づきました。
「ワオーーーン!!!!!」
気づくと5,6頭のコヨーテに囲まれていました。
コヨーテは人を襲うことなんて滅多にないそうです。
でもそのコヨーテ集団は明らかに自分たちを狙っています。
焚き火をしていたので、その火を投げて対抗することにしました。
でも投げた火が消えると、すぐにコヨーテは再びにじり寄ってきます。
「火を絶やすなーっ!!」
そんな号令とともに一睡もせず、夜通しコヨーテと戦うことになりました。
スポンサードサーチ
Nさんは無類の動物の品好き
そんな壮絶な戦いがあった翌日、街に戻るとメキシコの商人が声をかけてきます。
「Hey! ジャパニーズ! いい品が入ったよ(^^)」
いつも親しくしている商人は見ると、昨日格闘した“コヨーテの皮”を持っていました。
実はNさんはゾウの牙など、そういったものに目がありません。
早速交渉に踏み出し、安く譲ってもらうことが出来ました。
Nさんはもはや意気揚々です。
その他にも“ホワイト・ヘアー・イーグルの羽”も購入しました。(白頭鷲)
いざアメリカへ!
メキシコ滞在を終え、次なる地アメリカに向かっていました。
もちろん“コヨーテの皮”と“ホワイト・ヘアー・イーグルの羽”も持っています。
そのままアメリカに入国しようとしました。
すると入国審査で引っかかります。
(むむむ??)
実はその“コヨーテの皮”と“タカの羽”の持ち込みは、ワシントン条約で禁止されているものだったらしいんです。
それを知らなかったNさんは入国を拒否されました。
挙句の果てには、以後3年間アメリカに入国することを禁じられたんですって。。。
一国に入国を禁止される男・・・
もはや江頭レベルですね(笑)
他にも銃を突きつけられた経験は1度では済まず(笑)、今生きているのが奇跡みたいな側面もあるみたいです・・・
Nさんの話をもっと聞きたいですね!
スポンサードサーチ
マニュアル通りに生きたって、何も始まらなーい♪
教科書で習ったことだけが人生の答えじゃないですね。
大企業が安泰、正社員が理想。
それだけじゃないみたいですね。
楽しく生きる術はいっぱいあるみたいです。
こういう方々に会わないと知ることが出来ませんもんね。
僕もこっち路線で人生を驀進していく気がしますね。
いやぁ、住み込みバイト、いいっすわー☆ミ
Nさんにもっと話を聞いていきまーっす♪
住み込みバイトの探し方
僕は現在の住み込みバイトをするために、たくさんのサイトに登録しました。
サイトによって持っている案件や、働く条件が全然違ったりするんですよね。
また同じ案件でも会社によって、条件が異なることも判明しました!
(中抜きの額が異なり、実際に僕が今いるところでも200円の差があります。)
ということで、以下にはリゾートバイトに特化したサイトを3つ載せます。
これだけでなく、他にもサイトに登録し情報を比べることをオススメしますね(^^)
もっと楽しく!



小林勝宗 Katsuhiro Kobayashi【Carlos】
TEL:07066863561 or 08011269638
Facebook:https://www.facebook.com/kobayashi.katsuhiro
Twitter:https://twitter.com/crls1031
LINE:crls1031
Schedule:http://bit.ly/1F3ljpn
Mail:carlos1031.ind@gmail.com